skip to main |
skip to sidebar
家にもサンタが来ました!
(Rolleiflex)
ストールみたいなものを編みました。
ひたすら、こま編み・こま編み。
スパンコールがついているので、キラキラ。
ボタンの掛け方で、いろいろ使えそう。
ただし、編み目がそろってないので
編み始めと編み終わりの幅が、全然違うのです。
そこで、お願いです。
実物を見かけたら、手にとってまじまじと見るのはおやめください。
遠くから目を薄ーくして、チラ見程度にとどめてください。
(Rolleiflex)
ある日のぬいこ散歩。
途中お腹が痛くなり、家に引き返そうとしたら
ぬいこがこの状態に。
まだ帰りたくないんじゃー、と
足をふんばり、首をすくめて抗議します。
でも、私のお腹も限界に達しておりまして
仕方なく引きずるようにして、早足に帰りました。
ごめんよ、ぬいこ。
(iPhone)
ちょっと、いやだいぶ早いですね。
だって行ったの、10日も前だもの。
ツリーが飾られていたけれど、
2人にとってクリスマス感は全くなし。
メニューも、普通のコース料理です。
おいしいものが食べられれば、
なんでもいいんですよ。
(iPhone)
何にもできない自分。
でも、これだけはできる。
「ぬいこ大好き」って毎日一緒にいること。
(Rolleiflex)
自分の好きな精油を、4~6種類選んで作ります。
蜜蝋を流しこんだら、精油を入れて混ぜ混ぜ。
手早くやらないと、蜜蝋って意外とすぐに固まっちゃうんだね。
キャンドルの後は、リースも作りました。
みんなの並べたら、できあがりは様々。
キャンドルの香りも、みーんな違いました。
私のは、思っていた香りとちょっと違うような…。
でもずっと参加したかったアロマ教室、満足です。
(Rolleiflex)
アイシングクッキーを組み立てて、
お菓子の家を作るワークショップ。
手が震えて、うまく絞れなーい。
他の人のアイシングがかわいーい、
私のやつ、センスなーい。
でもいいの、食べちゃうから…。
(Rolleiflex)
新車にして1週間経ちました。
初運転で行った場所が、生パスタのお店。
駐車場の入口がわかりにくいのと、
バックで駐車させるのができなくて、悪戦苦闘。
肝心のパスタの味は、正直あんまり覚えていません。
(iPhone)
スタバで無料で飲み食いできるって
そりゃ、行くでしょ。
スイーツ2種類とコーヒー、飲み放題。
でもね、私コーヒー苦手。
(んなら行くなよ、って話ですね)
1年分のコーヒー飲んだ気分。
おみやげまでコーヒー。
当り前か…。
(iPhone)
ほし子・はな子・らぶ子、仲良し三姉妹。
このたび、めでたくお嫁に行きました。
それぞれの新しいお家で、きっちりお仕事しなさいね。
ちなみに、持ち主を癒すというのがお仕事です。
(iPhone)
素材がいっぱいで、とっても悩んでやめどきがわからない。
あれもこれも、付けたくなっちゃう。
そんな贅沢な悩みの末、できあがったリース。
3つ重ねると、存在感たっぷり。
下の記事のリースと、玄関に飾りました。
クリスマスモード全開でございます。
(Rolleiflex)
仕事終わって、急いで向かった先はクリスマスマルシェ。
リース作りのワークショップに参加したかったのです。
会場に入ろうとしたら、あぁなんて偶然。
遠くに住んでるお友達に会えました。
ちょうどリース作りしてきたところって、そこもまたなんたる偶然。
先生のところに案内してくれました。
そんなわけで、ギリギリ間に合ったおかげで
かわいいリースが出来ました。
(Rolleiflex)
ふんわり食パン(チョコ)にハマり中。
軽くトーストして、ホイップクリームとはちみつをのっけて食べます。
ケーキ気分が味わえます。
ウマいけど、カロリー的にはマズイだろうね。
危険な食べ物です。
(Rolleiflex)
許すか許さないか、でいったら
「許さない」でしょうな。
んー、やっぱり「許さない」とも違うかな、
「あきらめ」かもしれない。
(Rolleiflex)
何にしようか、さんざん迷ってこれ。
軽くサンドイッチにしようと思ったら、このボリューム。
写真では分からないけど、ものすごく厚切りなのです。
よくある4枚切よりも厚いんじゃないのってくらい。
でも、野菜たっぷりのスープと、
外はサクサクで中はしっとりのパンのおかげで、
あっという間に完食。
前に来店したことを、お店の方が覚えていてくれて
うれしかったです。
またお邪魔しますね。
(Rolleiflex)
「フレンチ食堂 アルモニ」にて。
みんなは豚肉のソテー、私は鰆のケッパーソース。
なぜか携帯もカメラも忘れる、という大失態をやらかしました。
ショックでショックで、ごはんが喉を通らない…、
なんてことはなく、いつものようにデザートまで完食。
お友達が携帯で撮ってくれた写真を借りました。
プレゼント:ペットボトルケース・CDケース・カレンダー
(お友達の携帯)
もういっちょ、羊毛フェルトのくまです。
手足のつなぎ目、バレバレだし
なによりも、頭と体をつないだ時ずれちゃって
正面向いてないの。
でも、そんなところもひっくるめてスキ。
(iPhone)
羊毛フェルトのきのこです。
親指の先くらいの大きさの、きのこです。
きのこに見えないっていう、ツッコミは受け付けません。
だんだんきのこに見えてく~る、見えてく~る、見えてく~る。
ほら、きのこ以外の何物でもないですね!
(iPhone)
真子、嫌い。
だけど、よくわかる。
(Rolleiflex)
ちょっと塩味のオトナなチーズケーキ。
表面をキレイに仕上げるコツを教わったのに、
出来上がってみれば、ガタガタ・ボコボコ。
側面も全然層が見えないし、平らじゃないし…。
先生に、生クリームで隠してもらいました。
でも、味は変わらないさと
自分を慰めるのでありました。
(Rolleiflex)
キッシュが食べたくて行ったお店は、予約でいっぱい。
泣きながら、違うお店に向かいました。
パンがすごーくしっとりしてて、おいしーい。
今日はここに来て、フルーツサンドを食べなさいっていう
運命だったんだな、きっと。
(Rolleiflex)
私は詳しくないので分からないけど
簡単に手に入って、簡単に取り付けられて
簡単には見つからないのね。
(Rolleiflex)
だめだ~、「うらやまし病」と「なまけ病」が
同時にきてる~。
ぬいこの様に、我が道を貫きたいっす。
(Rolleiflex)
昨日、わたらせ渓谷のトロッコ列車に乗ってきました。
車内アナウンス「左側の景色が最大の見どころですよ」に
反応し、張り切って身を乗り出す人たちの写真。
私もその中のひとり。
しっかり最大の見どころを、この目で見てきました。
紅葉には少し早かったようです。
それでも、天気も良くて空気も澄んでて
とっても気持ちよくて、これぞ心の洗濯の見本のような日でした。
(Rolleiflex)
ハンバーグを食べるぞ!と意気込んでたのに、
日替わりが豚の角煮と聞いた途端、即変更。
(Rolleiflex)
映画の原作だと思って借りたのに…。
(Rolleiflex)
知ってるよ、ハロウィンはかぼちゃだって事。
でもね、かぼちゃの写真がなかったの。
いもつながりで、さつまいもをアップするよ。
しかも泥付きで、リヤカーに積んでるよ。
ふうぅ、ハロウィン台無し…。
(Rolleiflex)
まだ庭にアスパラがでてる!ってことで食べてみました。
こんなに細いのに、スジっぽくてあまりおいしくない…。
やっぱり、旬のものは旬のうちに
食べないといけないんだな、と思いました。
(Rolleiflex)
ネズミー海軍へ入隊してまいりました。
雨風が強くて、ミッションクリアが困難でしたが
無事、生還いたしました。
(ディズニーシーに行ってきました。
雨風が強くて、アトラクションに並ぶのが大変でしたが
結構、たくさん乗れました。)
(iPhone)
無料開放デーを狙って行ってきました。
どこからこんなに集まってきたの?っていうくらい
たくさんの人であふれかえっていました。
コキア=ホウキグサということを
初めて知りました。
なんか腑に落ちません。
コキアを見に行ったはずなのに
コスモスしか写っていません。
なんか腑に落ちません。
(Rolleiflex)
一条君(仮)、人生のスタートおめでとう。
先生、ママ一年生おめでとう。
(iPhone)
「客観的」なんて、クソくらえ。
(Rolleiflex)
用事を済ませて、ちょっと遅めのランチ。
腹減りまくってたので、スープもつけちゃった。
お店の方と、カメラの話で盛り上がり
いろいろオマケしてもらっちゃいました。
お腹も心も満たされた一日でした。
(Rolleiflex)
さつまいも収穫。
レンチンしたいも1本、ぬいこにおすそわけ。
夢中で食べてます。
(iPhone)
看板がとっても小さくて、最初どこがお店なのか
わからなかったカフェ。
マフィンが何種類もあって、迷う。
梨とクリームチーズって組み合わせ、珍しくない?
私が知らないだけで、定番なの?
しょうが紅茶とともに、いただきます。
(Rolleiflex)
秋らしくなってきましたね。
そう、羊毛フェルトの季節です。
早速ザクザク針を刺します。
一応パンダのつもり。
途中、白い羊毛が足りなくて
胴体が豆粒になってしまいました。
(Rolleiflex)
先週末はイベントへおでかけ。
天気がイマイチだったせいか、お客さんはまばら。
いつものとこでお皿2枚買いました。
あと、大きいしいたけ・アルパカのストール・お稲荷さん
それと写真のはちみつ。
味が濃ゆーくて、おいしいです。
(Rolleiflex)
カリッカリのヘーゼルナッツがアクセント。
塩キャラメルのムースとココア入りの生地を
層にして仕上げます。
ココア入りの生地を焼く時、
キレイに平らにするのが難しかったな。
組み立てる時も、平らに層ができた!と思ったけど
型から出してみたら、ちょっとガタガタ。
パティシエへの道は、果てしなく遠い‥。
(Rolleiflex)
こんな状況なのに、こんな穏やかな気持ちに
よくなれるね、みんな。
(Rolleiflex)
台風も無事過ぎ去ってくれたし、あぁ眠い‥。
(iPhone)
またまた、出来もしないものに手を出してしまいました。
竹細工で花器を作ります。
四苦八苦しながら編みました。
腕がもう一本欲しいところでした。
竹細工に使う材料は、竹を採ってきて
割って、同じ幅に揃えて、乾燥させて‥、
ってもっとたくさんの工程を自分でこなすんだって。
ただ編めばいいってもんじゃないのね。
勉強になりました。
(Rolleiflex)
かぼちゃのスープがおいしそうだったから
サラダセットにしました。
真っ白パンは、ふわふわで
ペーターのおばあさんにも食べさせてあげたい!
って思いました。
(Rolleiflex)
Kさん、桃ごちそうさまでした。
ちょうどこんなタイトルだったのです。
(Rolleiflex)
人生初の、シュー生地作りです。
ひたすらかき混ぜる、かき混ぜる、んでもってかき混ぜる。
今度からシュークリームを食べるときは、
買ってきたお店の方を向いて、
お祈りしてから、ありがたく頂きとうございます。
初めてにしてはキレイに膨らんだ、と褒められ
その気になる私。
絞り袋を使ったクリームのデコレーションを褒められ
その気になる私。
ものすごくシュー生地作りに、自信がついた1日でした。
(Rolleiflex)
毎日ここの前通るので、いつオープンするのかなって
思ってたら、いつの間にかやってた。
ので、行ってみた。
お客は、私1人しかいなくて
シェフ2人・ホール係4人、独り占め。
デザートまで、しっかり食べました。
ただ、ここは1人で来るお店じゃないな。
(Rolleiflex)