skip to main |
skip to sidebar
ほし子・はな子・らぶ子、仲良し三姉妹。
このたび、めでたくお嫁に行きました。
それぞれの新しいお家で、きっちりお仕事しなさいね。
ちなみに、持ち主を癒すというのがお仕事です。
(iPhone)
素材がいっぱいで、とっても悩んでやめどきがわからない。
あれもこれも、付けたくなっちゃう。
そんな贅沢な悩みの末、できあがったリース。
3つ重ねると、存在感たっぷり。
下の記事のリースと、玄関に飾りました。
クリスマスモード全開でございます。
(Rolleiflex)
仕事終わって、急いで向かった先はクリスマスマルシェ。
リース作りのワークショップに参加したかったのです。
会場に入ろうとしたら、あぁなんて偶然。
遠くに住んでるお友達に会えました。
ちょうどリース作りしてきたところって、そこもまたなんたる偶然。
先生のところに案内してくれました。
そんなわけで、ギリギリ間に合ったおかげで
かわいいリースが出来ました。
(Rolleiflex)
ふんわり食パン(チョコ)にハマり中。
軽くトーストして、ホイップクリームとはちみつをのっけて食べます。
ケーキ気分が味わえます。
ウマいけど、カロリー的にはマズイだろうね。
危険な食べ物です。
(Rolleiflex)
許すか許さないか、でいったら
「許さない」でしょうな。
んー、やっぱり「許さない」とも違うかな、
「あきらめ」かもしれない。
(Rolleiflex)
何にしようか、さんざん迷ってこれ。
軽くサンドイッチにしようと思ったら、このボリューム。
写真では分からないけど、ものすごく厚切りなのです。
よくある4枚切よりも厚いんじゃないのってくらい。
でも、野菜たっぷりのスープと、
外はサクサクで中はしっとりのパンのおかげで、
あっという間に完食。
前に来店したことを、お店の方が覚えていてくれて
うれしかったです。
またお邪魔しますね。
(Rolleiflex)
「フレンチ食堂 アルモニ」にて。
みんなは豚肉のソテー、私は鰆のケッパーソース。
なぜか携帯もカメラも忘れる、という大失態をやらかしました。
ショックでショックで、ごはんが喉を通らない…、
なんてことはなく、いつものようにデザートまで完食。
お友達が携帯で撮ってくれた写真を借りました。
プレゼント:ペットボトルケース・CDケース・カレンダー
(お友達の携帯)
もういっちょ、羊毛フェルトのくまです。
手足のつなぎ目、バレバレだし
なによりも、頭と体をつないだ時ずれちゃって
正面向いてないの。
でも、そんなところもひっくるめてスキ。
(iPhone)
羊毛フェルトのきのこです。
親指の先くらいの大きさの、きのこです。
きのこに見えないっていう、ツッコミは受け付けません。
だんだんきのこに見えてく~る、見えてく~る、見えてく~る。
ほら、きのこ以外の何物でもないですね!
(iPhone)
真子、嫌い。
だけど、よくわかる。
(Rolleiflex)
ちょっと塩味のオトナなチーズケーキ。
表面をキレイに仕上げるコツを教わったのに、
出来上がってみれば、ガタガタ・ボコボコ。
側面も全然層が見えないし、平らじゃないし…。
先生に、生クリームで隠してもらいました。
でも、味は変わらないさと
自分を慰めるのでありました。
(Rolleiflex)
キッシュが食べたくて行ったお店は、予約でいっぱい。
泣きながら、違うお店に向かいました。
パンがすごーくしっとりしてて、おいしーい。
今日はここに来て、フルーツサンドを食べなさいっていう
運命だったんだな、きっと。
(Rolleiflex)
私は詳しくないので分からないけど
簡単に手に入って、簡単に取り付けられて
簡単には見つからないのね。
(Rolleiflex)
だめだ~、「うらやまし病」と「なまけ病」が
同時にきてる~。
ぬいこの様に、我が道を貫きたいっす。
(Rolleiflex)
昨日、わたらせ渓谷のトロッコ列車に乗ってきました。
車内アナウンス「左側の景色が最大の見どころですよ」に
反応し、張り切って身を乗り出す人たちの写真。
私もその中のひとり。
しっかり最大の見どころを、この目で見てきました。
紅葉には少し早かったようです。
それでも、天気も良くて空気も澄んでて
とっても気持ちよくて、これぞ心の洗濯の見本のような日でした。
(Rolleiflex)
ハンバーグを食べるぞ!と意気込んでたのに、
日替わりが豚の角煮と聞いた途端、即変更。
(Rolleiflex)
映画の原作だと思って借りたのに…。
(Rolleiflex)